サイトを検索

専門家サイト

東京のタクシーは日本交通 一強か? 東京で働くタクシー運転手 東京のタクシー会社 どこがいい?? 

 はじめに


日々の日報をブログで紹介していましたが・・

とてもじゃないけど 紹介できる状態ではありません・・


私程度では いい売り上げが出ない日々が続いています・・


と 私の同僚が 日本交通に移籍

本体に入ったみたいですが ・・

いろいろな情報を聞きましたので ご紹介します


ちなみに タクシー会社もフランチャイズがあり

本体・グループと いう 経営会社の違いがあります


本体・グループの違い

違いは簡単 


経営会社が違うだけ

日本交通株式会社か ○○会社 経営の 日本交通グループ○○会社


労働者には あまり 関係がないような感じがありますが


同僚から聞いた話では 

労働条件が 多少違うみたいです


売り上げの足切り (最低売り上げに行かなければ 最低賃金)

出番の日数

有給の取りやすさ

ボーナス

歩合率

など 


日本交通本体は 全体で決めている?

グループ会社は個別に決める


この違いは どこの会社を選ぶか とあまり違いはないかもしれません



日本交通本体は 最新車両 ジャパンタクシーの導入率が異常に高く

入社すぐに 乗れます


グループ会社のタクシー会社は いまだに古いタイプのコンホートがいまだにあるみたいです



一般的には事故・違反がなく・売り上げのいい方が最新のジャパンタクシーに乗るのが 流れみたいですが 日本交通本体では すぐ 乗れるみたいですね


ここは とても武器になります

うらやましい限りです


無線配車(アプリ配車)

が日本一 かなりの配車があるみたいです

ベテランと 新人に差がなく(明確にはあるみたいですが入社してすぐはベテランと変わらず配車されるみたいです)


同僚も 転職後すぐ ジャパンタクシーに乗れたと 話していました・・

一般的には 中小のタクシー会社からは 日本交通本体に転職は厳しいらしいのですが

現在 コロナ渦ということで相当 退職しているらしく 何とか入社できたとか・・


では なぜやめる?


デメリットを紹介します


労働条件


とりあえず 13乗務を進めてきます(月に26日)

一度 こなすと 半永久的に 配車担当から 進めてくる??

これは 配車担当によるみたいですが・・


有給がとりずらい

(これがいま 問題になって辞める人が多いみたいです)


法律上 有休を使用するのに 制限はなく 申し出をしたら とれるようにしなければいけないみたいですが

かなり 断られているみたいです

しかも 支払われる賃金も複雑で 1か月まとめてとらないと かなり 支給金額も少なくなるらしく 1か月まとめてとろうとする乗務員が とても多いらしく

それを許さない 管理者が とらせないようにしているみたいです

もちろん 労働組合があるみたいですが

まったく 話し合いをしない これは 労働組合役員に問題があるみたいですが

加入活動には積極的で お金を集めることには 意欲的

組合活動は 会社のいいなり

という形みたいです

何個か 組合があるみたいですが 外部組織のない労働組合は かなり 会社寄りで

保身に走るみたいです


と聞いた話なので 詳しくは わかりませんが あまり 機能していないようです


給料面

無線配車がたくさんあるということで


通常時なら 他の会社でも やる気次第だと思いますが



現在のコロナ渦 

中小は 深夜帯は閑古鳥が鳴いています

私も寝てますし・・


深夜帯でも 長距離無線が入るらしく 

他の中小の タクシー会社よりは 平均の売り上げは 1.5倍くらいらしいです


ここは 中小のタクシー会社所属の乗務員としてはうらやましい


歩率

知り合いの話では 売り上げの62%くらいらしいです(消費税抜き)

52%は給料で 残りは年3回ある ボーナスで支給されるみたいです

クレジット・タクチケ手数料はなし

事故などあると ボーナスから 最大 8万までの罰金はあるみたいです 

歩率は普通ですね


休業


コロナ渦 でも まったく 休業する気はないみたいです


やめれば・・


とすぐ 


使い捨て感が強いのは昔から 


タクシー運転手の中では よく話は聞きます


まとめ

知り合いから きいた話というか 勧誘をされて根掘り葉掘り 聞きました

移ってくれば・・なんて


そんな勧誘はタクシー業界おおいです


ですが あまりいい話を聞かないのが・・・


結構 処分する・・なんてよく 話しているなんて聞きます

気長にやるのであれば 現状かな・・ 


と思いましたが そんな情報 ご紹介しました・・


愚痴も聞いているので 紹介者は忘れてしまっているのか 紹介料が増えたのか?


いずれにしても 退職者が多く いつもであれば経験者は 入社させない会社みたいですが 今は入れるらしいです


それだけ 売り上げは減ってはいるのかな??



 



コメント